アレ屋

バイクで登山口まで

今使っている道具

f:id:alessi_areya:20170115210211j:plain

キャンプや登山で使っている道具をまとめました。気が向いた時に更新予定です。未購入のものもありますが、購入候補として載せています。
※最終更新日2017/6/24

基本的にメーカーはモンベルで揃えています。
理由は下記条件を満たしていることです。

・品質が安定していること
・価格が高すぎないこと
・店舗が自宅から近く、また量産品ですぐ購入出来たり、在庫があること
・店舗持ち込み等で製品の修理が可能なこと

あと、会員になればオンラインショップの送料無料なのもうれしいところ。

 

目次

 

テント泊グッズ 

テント

快適さが欲しくて1型より少し広めの2型をチョイスしました。中でシュラフを広げると、縦半分くらいのスペースが埋まります。ザックを中に入れて2人で寝ると窮屈だと思います。

また前室が狭く、外に出る時170cmくらいの身長でテント本体に背中がひっかかります。ジッパーは内外、上下どちらかでも開閉可。閉め方に気をつけないと内側から閉めづらくなります。ベンチレーター、モスキートネットありで温度調節がしやすいです。

天井ループに細引きを通して洗濯物を干せたり、入り口付近に小物ポケットが付いているのが使い勝手が良いです。ヘッドランプを吊るして室内照明に使っていることが多いです。

お店で買うときはフライシートとテント本体を別々で買うよりセットで買ったほうが少し安いです。その代わりフライシートはイエローのみとなります。

スノーフライシートは持っていませんが、雨でずぶ濡れになるので不要と考えています。積雪期の場合、ブロックを積んだりして風よけを作ると思うのでレインフライだけで良いと思います。

 

グラウンドシート

ステラリッジテントの下に敷きます。他テント用のグラウンドシートもあるので大きさに注意。地面からの寒さを抑えるのと、テント本体を雨などで汚さないために使います。無くても問題ありません。
※最近売られているものは2014年以前に販売されたステラリッジテントで使えないようです

 

スノーアンカー

webshop.montbell.jp


手袋をつけたままでも使えるように、あらかじめ細引きとカラビナを結んでおいて、積雪テント泊に使います。

 

タープ 

paagoworks | NINJA TARP

ジョイントポイント、スリーブ、ガイラインの調整で様々な張り方が可能です。少し折りたたんでツェルト代わりにもするつもりで購入しました。
タープポールは持っていないので、トレッキングポールをタープポール代わりにして設営します。使い方はこちらを参考に。

 

alessiareya.hatenablog.jp

 

寝袋(シュラフ) 

外気温-5℃、雪の降る海岸近くの山中でステラリッジテント(レインフライシート)とダウンジャケ+フリース+インナーに靴下を履いて耐えました。私は寒がりなのでこれでも寒かったです。残雪期(5月)の燕岳山行はこれで大丈夫でした。

エアパッド

エアパッドは地面からの冷気による影響を受けて寒いです。しかし軽くてパッキングもかさばらないので春〜秋で荷物を減らしたい時は有効です。 ツルツルと滑りやすいのが難点。一応、冬でも使っています。寒い。

 

webshop.montbell.jp

無くても良いアイテムです。エアパッドの上で使うとやはり滑ります。座布団代わりに使うこともあります。

 

ザック

連泊用

1泊以上、もしくはキャンプで娯楽道具をたくさん持って行きたい時用です。
1気室、80L。

・胸、両肩や腰のハーネスで身体に密着させ、姿勢を安定させられる。
・背中と接する部分にアルミステー内蔵。背中の曲面に合わせてフィット。
ピッケルストラップ、サイドストラップ、ワンドポケットあり。
・腰ベルトにペットボトルや小物の収納可(ジッパーあり)
・トップリッドは取り外し可で、小さなザックとして使うことも出来ます。
・ほぼ止水ジッパー。
・ウォーターリザーバーの取り付け可
・ザックカバー付属。
・荷室へのアクセスは上部以外にも側面のジッパーから開放出来るのも使い勝手が良い。

パッキング後、各ストラップを締めることで20kg程の荷物ではフラつきませんでした。
遠征で高速バスに乗るときなんかは80Lだと積み込みを拒まれるケースもあるそうなので無難に60Lくらいの方がいいかも。

 

日帰り〜1泊用

webshop.montbell.jp

主に日帰り用途ですが少し大きい。テントや寝袋を入れても余裕があるので1泊分くらいの荷物なら入ります。1気室、40L。

・胸、両肩や腰のハーネスで身体に密着させ、姿勢を安定させられる。
・背中と接する部分にアルミステー内蔵。背中の曲面に合わせてフィット。
ピッケルストラップ、サイドストラップ、ワンドポケットあり。ワンドポケットは窮屈。
ピッケルストラップ下にあるループは細挽きやバックル、ナスカンなどを通して荷物を固定したり、引っ掛けたり出来ます。
トップリッドは取り外せませんがストラップを通して、クランポンケースを固定出来ます。チェアワンなども取り付けられます。
・ほぼ止水ジッパー。
・ウォーターリザーバーの取り付け可
・ザックカバーはトップのみ覆うタイプ。
・トップリッド内側のポケット部が薄く、破れやすい。穴が開きました。

ペットボトルや水筒を入れておけるポケットがないため、ショルダーハーネスに固定するアジャストホルダーを取り付けています。

ザック上部への荷物固定はこのへんのバックルやベルトが便利です。
 

エストポーチ 

ポーチ(小)

救急用品や財布、行動食を入れたりします。 最近ではGo Proというアクションカメラを入れたりしています。小さいので最小限の荷物入れと考えた方がいいです。

 

ポーチ(中)

webshop.montbell.jp

縦走用に購入したウエストポーチです。4Lあるのと、内部のポケット数、外ポケット、ウエスト・サイドストラップの取り回しが何気に便利で重宝しています。やはり行動食や財布等、すぐに取り出せるものを収納しています。Mサイズもあります。

 

トレッキングポール

webshop.montbell.jp

後述するタープのポールとしても使います。
アンチショックモデルはショック部分が揺れるのでタープポールとして使うには不安です。軽くて握り良く、私は膝があまり良くないので登山下りでは重宝しています。

グリップ部が保水するため、積雪地域では凍る可能性があり、滑るかもしれません。今のところそういったトラブルには遭っていません。

 

バーナー

シングルバーナー

PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー

PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー

 

プリムスのバーナーです。本体と五徳がセット。
ガスは3種類あります。

 

PRIMUS(プリムス) GAS CARTRIDGE ノーマルガス(小) IP-250G [HTRC 2.1]

PRIMUS(プリムス) GAS CARTRIDGE ハイパワーガス(小) IP-250T [HTRC 2.1]

上から平地、積雪地(低地)、積雪地(高地)くらいのイメージ。

ノーマルガスは安いですが火力が弱いため、年中通して使い易いのはハイパワーガス。
寒いと燃焼効率が落ちるため、持参場所の気温を考慮する必要があります。
※容量に応じて大きさも種類があります

2,700mくらいの稜線テント泊では問題なく使えました(ハイパワーガス使用)

 

固形燃料ストー

普段の山行でコーヒー用のお湯を沸かしたり、ご飯を炊いたりするのに使っています。専用の固形燃料はすぐ燃え尽きてしまうので、別の固形燃料を持参しています。後述しますが、メスティンとの相性も良いです。

固形燃料 カエン ニューエース [30g] [20個入] 小袋販売

 

コッヘル

鍋・フライパン

モンベル(mont-bell) クッカー アルパインクッカー 14+16パンセット 1124454
 

16インチだと2人分の鍋をするくらいの大きさになります。
鍋の蓋をフライパンに使うことが出来ますが、ほんの少し隙間が出来ます。
黄色いグリップ部は焚き火の火が強過ぎたりすると焦げて溶けます。溶けました。

 

飯ごう

www.iwatani-primus.co.jp

メスティン最高です。手軽にご飯が炊けます。またを使うことで蒸し器にもなります。私は炊き込みご飯やグラタンを作ったり、ラーメンやパスタを茹でたりするのに使っています。

購入直後は蓋と本体の縁にバリがついているため、ヤスリで削り落としましょう。

 

やかん

webshop.montbell.jp

コーヒーや温かいお茶をいれるときに使います。水を沸騰させて黄色い取っ手を素手で持つと熱くて火傷しそうになります。注ぐ時は傾きを調整することでチョロチョロと少しずつ出すことが出来ます。蓋を無くしやすいので、本体の沸騰穴に針金を通してハンダ付けで留めています。

 

水関連

ウォーターリザーバー

旧商品のキャメルバックを使っています。今はクラックスという新型があるみたいです。水を入れて飲むと臭いです。独特の薬品臭のようなものを感じます。

ボトル

プラティ 2L ボトル | Platy™ 2L Bottle

沢等の水場で水を汲む時に使います。こちらは臭くありません。リザーバーになっているタイプや、こちらもオプションを取り付けてリザーバーにすることも出来ます。薄いので水が入っていない状態だとクルクルと巻いて収納出来ます。ただ、飲む際に水を吸う力が必要なので疲れている時は飲むのがしんどかったです。

 

椅子

座面と脚を分解出来ます。脚はジェラルミンのため、軽い割に丈夫です。
強風が吹くと割と倒れます。深く腰掛けられたり、座り心地は良いです。

 

テーブル

ソト(SOTO) ミニポップアップテーブル フィールドホッパー ST-630

ソト(SOTO) ミニポップアップテーブル フィールドホッパー ST-630

 

天板と脚を組み立てる必要が無く、折りたたんだ状態から広げたら脚も一緒に開いて完成です。収納も半分に折りたたんで脚を押し込めば完了です。大きさはA4サイズです。収納時はA4縦を半分にした形です。楽ちん過ぎて手放せません。

 

焚き火台

pi-ka-ri.com

折りたたむとA4くらいの大きさになり、厚さ1mmもないくらい薄いです。
専用のスピット(五徳)はコッヘル等を上に乗せる用途で使うのであれば、固定できず不安定なため、使わない方が安全です。

焚き火以外にも炭(オガ炭、マングローブ炭)を使っても問題ありませんでした。使っていくうちに段々膨らんできて、錆びてはいませんが変色してきました。

 

アウトドアナイフ

シースナイフ

KELLAM Wolverine ケラム ウルヴァリン プロ
 

食材を切ったり、焚き火用フェザースティックを作ったり、ブッシュクラフト用途に。
炭素鋼で出来てるため、切れ味は抜群ですが、かなり錆びやすいです。
食材を切り終わった後は必ずタオルなど柔らかい布で水分・油分等を拭き取ります。

手入れは砥石で研ぎ、刃物油を挿してシースケースに入れておきます。
長期間使うことがないのであれば油を注した後、新聞紙やタオルで包んでおきます。

森林道楽さんのところだとAmazonより安価でお店の人が親切に質問に答えてくれます。手入れとか手間がかかるので使い方は下記参照。

アウトドアで活躍! ナイフ・ナタ・斧の使い方

 

シャープナー 

www.victorinox.com

タッチアップ用シャープナーです。
ちょっとナイフの切れ味が悪くなったかなという時にサッと研げます。
ペンみたいになっていてキャップを外すとV字型のセラミックシャープナーが出てきます。本体はダイヤモンドシャープナーです。

ウェア

インナー(冬季)

冬季用インナーです。汗をかくと少し乾きにくいです。消臭効果もあるようです。
薄手、中厚手、厚手があります。

 

インナー(オールシーズン)

オールシーズン用インナーです。汗が乾くのが速いです。
冬の低山で良く着ていきます。行動中はこれとストームクルーザーの組み合わせで何ら寒くなく快適です。薄手、中厚手、厚手があります。

 

中間着(休憩中)

春秋の行動着です。冬は食事等で動かない時に中間着として着ていました。
汗は乾きにくいです。 

 

中間着(行動中)

webshop.montbell.jp

いわゆるソフトシェル。冬でもこれとインナーだけで山行出来たりします。汗の乾きも速いです。表面は撥水するので多少の雨でも大丈夫でした。

 

雨具(上)

(モンベル)mont-bell ストームクルーザージャケット Men's 1128531 GN グリーン XL

(モンベル)mont-bell ストームクルーザージャケット Men's 1128531 GN グリーン XL

 

防水仕様なのと素材にゴアテックスを使用しているため、外からの雨等の水分は防ぎつつ、汗を放出してくれます。ウインドブレーカー、雨具になります。ベンチレーターはありませんが、オールシーズンで使えます。残雪期で問題なく使えました。

 

雨具(下)

webshop.montbell.jp

雨をばっちり防いでくれて雪もなんのそのです。オーバーパンツタイプもあるようです。

スパッツ

webshop.montbell.jp

ラッセル対策に購入しました。ズボンへの締め付けも適度で、腰まで沈むラッセルでも靴の中に雪が入ってきません。アイゼンの取り付けも問題ありません。

 

サポートタイツ 

筋肉痛を和らげてくれるサポートタイツです。 汗をかいても速攻で乾きます。

段階着圧を採用されていて、ふくらはぎ、膝、太ももとしっかりサポートしてくれます。難点は"窓"がついていないので用を足しづらいこと。

 

登山靴

縦走用

webshop.montbell.jp

オールシーズンで使える登山靴です。岩場をスニーカーで歩くと足首を捻ったり、足裏が痛くなりますが、この靴を履いていると何ともありません。6時間ほど歩き続けてもマメが出来たことはありませんでした。

素材はゴアテックスとヌバックレザーを組み合わせることで防水性を確保しています。多少の渡渉も問題ありません。ソールは張替え修理可能です。

中綿が無いので厳冬期の積雪登山では寒いと思います。1,000mくらいの積雪地域で膝上くらいのラッセルでは寒くありませんでした。

アイゼン

webshop.montbell.jp

アルパインクルーザー2500に合う12本爪アイゼンです。
初めにジョイントバーを調整しておけば、現場でハーネスを締めて固定すればすぐ使えます。夏用の登山靴などソールが柔らかいものを取り付けると外れやすく、アイゼンを痛めてしまうのでそういう靴には使わないのが無難です。

手袋をしたまま取り付けるのが難しいため、積雪期はワンタッチタイプを選んだ方が良さそうです(手袋を外して取り付けようとして凍傷になりかけました)
※サイズによって取り付けられないケースがあるので店員さんと要相談

軽アイゼン

webshop.montbell.jp

前爪のない6本爪軽アイゼンです。
靴への取り付けはナイロンテープで巻きつけてバックルで固定するだけです。
薄く雪が積もるくらいであればこれで難なく歩けます。

爪は炭素鋼のため、かなり錆びやすいです。使用後はシリコン系の潤滑油を振っておくと錆を防止出来ます。錆が酷い場合は金属ヤスリで削り落とし、油性ペンで塗ってシリコンスプレーを振っておくと錆止めになります。

靴下

登山靴用に厚めの靴下です。薄い靴下で登山靴を履いて歩くと、足のあちこちが痛くなります。メリノウールは消臭作用もあるようです。

 

サングラス

jp.oakley.com

オークリーのレーダーロックパスです。レンズはポラライズド(偏光)を使っています。木々から差し込んでくる太陽光や雪の照り返しも全然辛くありません。

フレームは水に濡れるとグリップが増す素材が使われいるため、汗をかいても簡単にずれ落ちたりしません。

偏光レンズですが、視界が暗すぎるといったことはありません。スマホの画面はやや見づらくなります。

フレームに曇り止め対策の切れ込みがありますが、曇り止めを塗っておかないと、汗をかくと中々視界が晴れません。

 

ヘッドライト

Black Diamond(ブラックダイヤモンド) スポット BD81052 アルミニウム

Black Diamond(ブラックダイヤモンド) スポット BD81052 アルミニウム

 

夜間活動とテント内の照明用です。天井から吊るしてランタン代わりにしていました。

近距離・遠距離用LED(2つ付いています)、救難用(赤LED、点滅)や防水(IPX8) 、誤操作防止、バッテリーの持ちなど満足です。一番電池を消耗する使い方で30時間持つようです。側面のボタンがタッチ式になっており、触れると照射モードが変わります。

 

暖房

ハクキンカイロ

テント内でシビアに酸欠を気にせず使える手のひらサイズのカイロです。
燃料は純正のベンジン以外に、最近のジッポオイルも使えます。ナフサを含んだジッポオイルが使えるかは不明です。ベンジンは独特の臭いがします。というか臭い。

燃えるわけではないのですが、使い始めに火口をライターなどで数秒炙る必要があり、この火口と中の燃料を染み込ませる綿が消耗品です。火口の交換目安は約100回ほど。

一旦温まると収納袋から取り出すと素手で持てないくらい熱くなります。
寝袋の中に入れると湯たんぽ代わりに。

高山では全然暖かくならず使えませんでした。

 

衛生グッズ

無水シャンプー

おとな女子登山部 Waterless Shampoo 

縦走時はお風呂に入れないケースが多々あると思います。そこで頭のかゆみをおさえる無水シャンプーを使ってみましたが、割とかゆいままです。気休め程度に。リンス等が残っているとかゆみが発生しやすいみたいなので山行前は通常のシャンプーでしっかり汚れを落とすようにしています。

清拭

ハッカ油を水と混ぜて制汗スプレーのように使っています。お風呂に入れないときに身体を拭いたりするのにも使います。

 

メンテナンス

登山靴用

webshop.montbell.jp

泥汚れを落とす洗剤・毛ブラシと、洗って乾かした後に使う撥水ジェルが入っています。ブラシの毛が硬めなのでアルパインクルーザー2500のような硬めの靴は力を入れて洗い安いです。

 

ウェア用

webshop.montbell.jp

ウェア用洗剤です。ダウン用は別にあります。

 

救急用品

応急処置

webshop.montbell.jp

救急用品の入れ物です。この中に絆創膏やテーピング等を収納しています。

 

トイレ

webshop.montbell.jp

トイレキットとペーパーを持参しています。

 

保険

hoken.montbell.jp

モンベル会員に加入すると保険に入ることが出来ます。
野外活動保険と山岳保険の2種類があり、それぞれ長期と短期補償があります。
短期は1日単位で加入可です。

補償内容は、積雪期か無積雪期かによって対象保険が変わります。
例えば、春夏の登山中に自然落石により傷病を負った場合は「野外活動保険」で補償されます。積雪期は山岳保険でないと補償されないようです。

保険相談や受付は実店舗でも取扱いされているようです。
※長期保険のみ

他社保険も調査中。

 

欲しいもの

夏用シュラフ 

moonlight-gear.com

タープ泊や夏のキャンプ用に狙っています。綿なしなので高山では使えないと思います。収納サイズが11㎝× 17㎝とコンパクト。

 

夏縦走用シュラフ

webshop.montbell.jp

夏の高山縦走用に考えています。テン場の気温が10℃前後らしいのでちょうどいいかなと。

 

シュラフカバー

webshop.montbell.jp

高山地域でダウンハガーを使うときの結露対策を想定しています。店員さんいわく#2以上のシュラフを使う場合はワイドタイプがおすすめとのこと。

 

マット 

Zライト ソル | Z Lite™ Sol


エアパッドは地面の冷気の影響を受けやすいため、寒冷地でのテン泊用に、と考えています。Sサイズだと縦長が130cmなのではみ出た両足はザックに突っ込んで眠ればいいかと。

 

水汲み用

デュオロックソフトボトル 

プラティパスにカラビナが付いたモデルです。ザック外付けに便利かなと購入を検討しています。

 

ヘルメット

グリベルのステルスを狙っています。頭が大きいのでペツルとかのが入らない。。。

 

化繊ダウンジャケット

www.patagonia.jp

保温性と通気性に優れた化繊ダウンジャケットです。天候次第ではハードシェルなしでこれだけで冬季山行も可能なのではと思って次シーズンで検討しています。